文章関係

管理人が書いた投稿文章やミニコラム、小説です。

投稿文章によく似た何か

アルカディアに投稿した文章。
編集部に送った原文を乗せているので
掲載されたものとは若干違っているものもあります。


愚者のつぶやき ゲームに関するミニコラムです。
特別編 10年間を振り返って ホームページ開設から10年を迎えて思った事。
その1 ゲームとキャラクターの関係 ゲームにとってキャラクターとはどういう存在なのか?
というのがメインテーマです。
その2 シューティングはRPG シューティングゲームは結局のところRPGみたいなもの。
その3 映画のようなゲーム ゲームのような映画 ムービー重視のゲームは「映画のようなゲーム」と
言ってはいけない理由。
その4 キャラクターゲームについて マンガやアニメのキャラが活躍するゲームについて
あるべき姿はどういうものなのかを述べています。
その5 自分にあったゲームの見つけ方 星の数ほどあるゲームの中から
「自分に合う」ゲームの見つけ方、教えます。
その6 肥満ゲームを生む3要素 ボリュームが多すぎてイライラする事、ありませんか?
その7 日本と欧米のゲームの違いとその理由 なぜ海外のゲームにFPSやTPSが多いのか、
なぜ日本のゲームが受け入れられないのか。
その理由を考えてみました。
その8 ゲームらしいゲームとゲームらしくないゲーム
いわゆる「ゲームらしいゲーム」のどこの部分が
「ゲームらしい」と言える点なのかの考察。
その9 ネットにおける「情報の質」について
ネットの情報に関しては量だけでなく
質も重要ですよ。という内容のお話。
その10 2人プレイ推奨シューティングを考えてみた
シューティングにおける2人協力プレイの
可能性について述べてみました。
その11 プレーヤーの立場
ゲームの種類によってはプレーヤーの立ち位置は
2種類に分かれている事についての考察。
その12 クロスレビューの問題点、およびその解決策
週刊ファミ通の名物コーナー「クロスレビュー」を
個人目線で見た際に出てきた問題点とその解決策。
その13 ゲームにおける同性愛問題
近年勢いが増している同性愛の声が
ゲームにまで波及していることについて述べました。
その14 シリーズを続けることの難しさ
シリーズ物は一見完全新作を作るよりも
簡単に見えますがそれとは別次元の難しさがあります。
その15 何を買うか
ソシャゲにおけるアイテム課金と
パッケージソフトを買う事の意味の違いについて。
その16 ねこあつめに見る広告モデルの秀逸さ
ねこあつめというゲームの広告モデルが秀逸なのでご紹介。
あくまでゲームと広告に関する語りが主題です。
その17 現実と断絶されている創作物、されてない創作物
ドラマとマンガやゲームは創作物という意味では全く同じですが
実質的には違うものだという考えをしている人、かなり多いです。
その18 Amiiboの正体
任天堂のゲーム連動フィギュア、「Amiibo(アミーボ)」
その正体が分かったのでご報告します。
その19 ガチャという子供でも遊べるギャンブル
パズドラから始まったいわゆる「ガチャ」の
誰も語れない危険性について語ってみました。
番外編 学園モノが受け続ける理由
なぜ学園モノが支持され続けているのかの考察
ゲームに限った話ではないので番外編といたしました。




戻ります